2013年11月28日木曜日

アルミ鏡づくり。

昨日と今日は放課後に高校生の希望者対象の解剖の実習が入っていたので、クラブの活動はとなりの物理教室で行いました。

今週はゼミも実施せず、お得意?の放置プレイ状態だったんですが、気がついたら自分たちで道具を揃えて実験を行っていましたよ。

ちょうど中1の授業で融点測定の実験のおまけ実験で行った、アルミの融解実験をやっていました。

授業ではじっくりとアルミを融解して、大きめのかたまりをつくる時間がなかったので、思う存分できたかなーと思います。

これまた、中1の実験のおまけ実験で、金属研磨をしたことがあったのですが、部員の一人がこの研磨の魅力にハマってしまいw、明けても暮れても研磨!だったのですが、ちょうどほどよい研磨の素材ができて小躍りしているみたいでしたよーw

ぜひピカピカに磨いてもらいたいものですねー(≧∇≦)





2013年11月22日金曜日

自転車発電機つくったどー。

明日は理科大の文化祭に例年通り参加しますが、今年は久しぶりに自転車発電機を新たにつくりなおしましたよ。

今のところ、最終形態となっている発電機を、いわゆる完コピ状態で増設するというかたちにしました。

なんですが、これがなかなかうまくいかないんですよねー。

今の部員には、実は自転車発電機を作成した経験のあるメンバーが一人もいなかったりするんですもん。

高校の新部長ペンギンくんもそれなりに技術がついてきていますが、オルタネータの設置部分に関しては未経験なので、結構放置プレイ状態だったんですよね〜。

てことで、せっかく新しい自転車も届いたので、ここはやるか!と思いまして、結局私が土台をつくってしまいました。

なにげに、現在の発電機も私がつくったものなんですけどね〜。f^_^;)

一応、完コピの予定でしたけど、若干のバージョンアップを加えた形態にしておきました。


でも、やっぱり完成してインバーターが正常に動いた時の感動はなんとも言えないご褒美ですよねーw

明日は二台体制でいけそうですね〜。


あ、そうそう、メインの(どっちがメインかわからなくなってますが)企画の魔鏡も変わらず理大祭でも密かにヒットすることを目論んでいますんで、こちらも楽しみですねー。


DSC05041



2013年11月21日木曜日

伝統を継承する。

自然科学部も、本格的にクラブとして活動し始めてからだいぶ長い年月が経過しています。

当然、昔やっていた実験で最近は行っていないものもいくつもあります。

その中でも、クラブの伝統として残していったほうがいい実験というものがいくつかあります。

いわゆる「歴史」のようなものですね。

中高の学校ですから当然数年実施しなければ“誰も知らない実験”になってしまうわけです。

てことで、頃合いをみて定期的に実施していくべきなのですが、それでも継承できずにいる実験もあるのが事実です。

そんなこんなで、週一回程度、ゼミという形で私から部員にクラブの伝統的な実験を伝授するということを始めました。

以前にもそんなことがあり、一時的に行っていましたので、久々の再起動という感じです。

呼び名はそのまま「いわゼミ」です。


ちなみに、先々週は飛行リングをつくりました。

先週はもっとも伝統的なクラブの実験であるガラス玉をやってみました。
ただ、ガラス玉はけっこうな技術が必要となるので、一回や二回では修得できないので、いくらかの期間を設けて実施してあげようかなと思います。

DSC04810

中学部長君からは、かねてからポンポン蒸気船をやりたいと頼まれていたので、それも近いうちにやりたいとは思います。
てか、彼がポンポン蒸気船をやってなかったということに驚きを覚えました。
ホントにあっという間に実験が継承されないでいってしまうなぁと。

中1部員が最近増加してきてくれたので、こちらもすこし精力的に対応していかないとと感じました。

発展や開発・開拓には、頑強な基礎力と豊富な知識量が必要ですからねー。



2013年11月19日火曜日

今週は理大祭です。

今週の土曜日は毎年恒例の理科大の文化祭「理大祭」に参加します。

今年は、ここ数年大きく変化のなかった自転車発電機に手を加えてみようと思っています。
まぁ、手を加えると言っても、もう一台同じタイプの自転車発電機をつくるだけですけどね〜。

今年の高校新部長君がいろいろと技術が身についてきているので、彼の脂が乗っているこの時期に自転車発電機を一台作成してもらおうかなぁと。

さらに、後輩がいっぱい入部してきましたので、その作業を見せるという点でも、非常に効果的かなぁなんて思いました。

ただ、一つ残念なことがありまして、注文していた新しい自転車なんですが、赤色の在庫が入手できないようで、注文キャンセルのメールが届きましたよ。

期日も差し迫っているので、仕方なくすぐに発送される白を注文しましたよ。

さーて、活動はあと当日までに2回を残すところとなりましたが、はたして自転車発電機は完成するのでしょうか?


2013年11月4日月曜日

今年も柿がいっぱいとれましたよ。

池の脇に植えてある柿が今年もいっぱい実を付けました。

年々背が伸びてきたので、上の方の日光をいっぱいあびておいしそうになっているものを穫るには用務さんから大きな脚立を借りないとダメでしたが、半分近くは収穫できましたよー。

R1106940

気持ち早狩りなものが多かったので、少し生物室に放置しておこうかなと思います。
甘みが増したら、部員で食そうかと思います。

と思ったんですが、生物室に置いておくと、掃除に来る中1の子たちが「ほしい!」と言ってくるので、包丁とまな板をおもむろに渡してしまっていますw

食べ頃になるまで果たして残っているのでしょうかー?



2013年11月3日日曜日

ザリガニ捕獲。

最近池にザリガニが増殖していることに気がつきました。

そう、放流されたのではなく増殖なんですよ。

小振りなヤツらがころころといるんですわー。
当然わたしたち自然科学部的には害虫なんですヨネー。

ヤゴやら金魚やらがいて、特にその中でもヤゴの安全を守ってあげないといけないのです。

自然のままがいいとはいうけれども、やっぱりヤゴを食われてしまうのは残念で仕方がないので、部員たちと協議の結果、とりあえず捕獲でしょ!ということになりました。

で、中学部長君が過去に自作したというザリガニ捕獲器なるものを用意して、池に投入しておいたところ、ものの見事に二日で二匹捕獲できました。

R1106938

てことで味をシメて、量産してもらい池に捕獲器を投入しておきましたよ。

先週に入れておいたので、今週どうなっているか楽しみですねー。
ちなみに、一応実験として一方に乾燥赤虫、他方にあたりめを入れておきましたw