2021年6月6日日曜日

近況。

ありゃりゃ。このサイト。完全に一年以上放置していました。
とりあえず、最近の様子を少しだけ。

Untitled

3Dプリンターですが、これは、OBのTY氏が貸与してくれた高級機に近い中級機です。
私のところにある機種の3〜4倍くらいする価格帯の機体ですね。

当然、仕上がりもびっくりするくらい違いますね〜。
これが、沼ってやつですね〜。

DSC09800

何年か前に、バチバチと静電気を発生させて、ガスバーナーとかを着火する装置を作ったんですが、それにハマって「欲しい!」となったので、「じゃぁつくれ」という流れで、作成中の図です。
はたして、完成までたどり着けるんでしょうかね〜。

Untitled

これは、まだ入部していない部員(いや、入部してなかったら部員じゃないじゃんw)ですが、骨格標本に魅了されているコアな人です。
学校にあった昭和31年(!?)製の骨格標本や、3年ほど前に浸け置きしたまま放置してあったカエルの骨を清掃・再生しているところです。誰人もついていけませんw

Untitled

お買い物ですね。

R0011583

以前、池があったところに、畑を作っているのですが、そこの修繕にモルタルを購入しています。


いずれにしても、ここ最近は、活動がまともにできていないので、「活動している」というよりは、ちょっと来てちょっと作業して帰る。みたいな感じですよね〜。

学校生活の不自由さは、もう少しの辛抱ですかね〜。





2019年11月25日月曜日

理科大行ってきました。

もう、すっかりクラブの恒例となった秋の理科大へのボランティア。

R0007915

ただ、今年は中1と中2が参加者ゼロでしたね。
伝達ができてなかったのか、こういったイベントに興味がないのか? まぁ、来年以降があるからいいかな。

先月にもHCD(ホームカミングデー)というかたちで、同じように実験ブースをやったのですが、なんだか来場者がやたら少なかったですね。
なんでしょ? 告知の失敗ですかね??

R0007913

今回は、理大祭にかぶせてきているので、当然集客数はやたら多いですね。

ちびっこたちがいっぱい来てました。

ただ、ちょっと寂しいのは、以前は、理大祭のときは理科大の学部生や院生が結構来ていて、ちょっと高度な会話が弾んだりしたのが楽しかったのですが、院生が一人来てくれただけでしたねー。

R0007922

お向かいのブースの先生が永久コマにめっちゃ興味を持たれてくださり、早々につくってくれたのはうれしかったですけどね。
理科大卒の物理の先生にそうやって興味を持って喜んでもらえるなんて、光栄ですね〜。

あ、ちなみに、その先生も3Dプリンターを持っていらっしゃるということでした。

「自分以外で3Dプリンターを持っている人に初めてであった」
的なことを言っていましたが、私の周りにはうじゃうじゃってほどではないですが、いっぱいいますよ〜w みたいな。

でも、そういった環境がある自分は恵まれているんだなぁとつくづく思った次第でして。

R0007917

さて、本題。

今回、夏の実験教室と比べると、永久コマの成功率が低かったように感じました。
回らないで終わるということは流石になかったですが、(あ、若干名いたかな?)
すごく回りにくかったですね。

夏は、回らない人がいたかどうかすら記憶にないくらいブルンブルン回ってましたからねー。

なんだろう?

って、ここの原因がスルッと見つけられないのが、この永久コマの難しいところなんですよねー。
ほんとよくわかんない。

まぁ、楽しかったということで良かったかなと。

R0007923
(気温は高いけど木々は秋らしくなってきましたね〜)




2019年10月12日土曜日

台風襲来。

なんだかものすごくめちゃめちゃでかい台風が来ているので、念の為の準備をいくつかしました。

R0007617

諸々の理由により理科室付近?に設置してあった、特殊清掃部隊のKey-I-Coo氏らによって用意されていた多目的用途のドラム缶でしたが、流石に今回の台風でぶっ飛んでしまったら大変なことになるので、急遽移動することになりました。

作業終了時には日が暮れてしまっていたので、こんな感じの写真になってしまいましたが、はたけ1号の手前に設置しておきました。


ちなみに、写真右側は先週設置したはたけ2号です。

R0007552

行きつけ?の西新井のドイトに行って、コンクリートブロックと土を購入してきました。

R0007557


って、台風の襲来に対しての準備の話だったのに、ドラム缶だけでしたねw

あ、そうそう、もうひとつ。台風と関係ないですが、近藤科学のKHRの後継者くんたちがようやくできましたよ。

DSC02427

R0007171

中1メンバーがみんな興味を持ってくれたので、今後が楽しみですね。
ただ、ちょっと不具合があるので、それのリカバリーに日々悪戦苦闘しています。

まぁ、それもまた必要だったりするんですけどね。

てことで、がんばれKHRチーム。




2019年8月7日水曜日

合宿行ってきました2019。

なんか、タイトルが毎年おなじになってしまうので、2019とかつけてみました(^^)

クラブ合宿2019


今年はあっちもすげー暑かったですねぇ。



2019年6月6日木曜日

鈴なり。

R0006112

一度、だいぶ枝を刈り取られてしまったビワの木ですが、今年は豊作ですね。

R0006104

まさに、鈴なりの状態です。

R0006116

バッチリ収穫してもらいましたよ。

R0006131

にしても、この量はスゴイ。

かるく10kgはオーバーしている感じですね。


てことで、痛む前にジャムにしてもらおうかと思いました。

R0006132
(おぉっ!絶妙な写真が撮れたw)

でも、さすがにこの量は一日では終わらなかったので、残りは明日に持ち越しとなりましたとさ。





2019年3月31日日曜日

afrelスプリングカップ&実験教室終了。

3学期に入って全く更新してなかったことに今日気が付きました。

いや、何も活動してないわけじゃないんですよ。結構いろいろやってるんですけどね。

特にこの1週間は濃厚でしたね。


火曜日にafrel主催のLEGOのプログラミングの大会(アフレルスプリングカップ)がありました。

DSC09814

メンバーの入れ替えと世代交代で、新チームでの大会参加でした。
2/3は大会などの経験者ですが、メインでロボットデザインやプログラムを担当していなかったので、事実上の“初戦”でした。

DSC09840

結果は・・・うーん。という感じでしたが、チームワークやワークバランスを見ると、今後の発展を期待せずに入られませんね。がんばってほしいです。

R0004965



さてさて、そして、今日実施された春の実験教室。

こちらは、顧問の私のイベントのようなものですね。
今回も、強力なスタッフのおかげで、当日はサポートに回って全体を見回す立場に専念できました。

R0005004

R0004983

ちなみに、今回のキモはこれですね。

R0004987

ケーナを実験教室でつくるというネタはけっこう以前から考えていたんですが、どこまで作業をさせるか? というところで暗礁に乗り上げていたんですよね。

Untitled

で、今回、無理を言って追加で3台購入させてもらったボール盤。

ボール盤を4台も所持している学校ってなかなかないでしょw
てか、そんなにいらないかw

ということで、一人ひとりに合計7箇所の穴を開けてもらう作業をしてもらったんです。

R0004992

当然、めっちゃ並んで待ってる時間がいっぱいになったわけですけどね。
(?めっちゃといっぱいが二重かかりしてるか? まぁ、気持ち的にそういう感じでした)

あと、せっかくつくったのに鳴らない!というか、正確に言うと、鳴らせない!という人のためにつくったのが、こちら。

Untitled

3Dプリンターは今まで不可能だったことを可能にしてくれるツールです。

Untitled

ケーナが吹けなくてもアタッチメントでリコーダーにすればみんな吹けますからね。
リコーダーアタッチメントで音が出れば、構造的には完成しているので、お家で練習してケーナを吹くことができますからね。


てことで、今年度は終了です。しばし春休みにさせてもらいます。




2018年12月23日日曜日

FLL2018 ~今年も参加しました。

参加をするようになって4年目を迎え、「毎年恒例の〜」という常套句がそろそろつかえるようになってきた自然科学部の年中行事の一つですね。

R0004402

今年は、メンバーの再構築を図り精鋭部隊?になりました。

R0004373

高2になったメガネ置、K上くんは今年はメンターとしての参加になりました。

ただ、結論から言うと今年も残念な結果で終わっちゃいましたねー。

R0004368

学校の練習フィールドと会場のフィールドとの摩擦の違いに終始苦戦していましたね。
ロボットは目標値の半分くらいしか得点できませんでした。

R0004385

コアバリューやプロジェクトは、現状の力からするとこんなもんかなー、と。


ただ、今年は過去を合わせた4年間の中では一番良かったです。

R0004391

まずはチームワーク。
去年はずっと喧嘩しながら(苦笑)やってましたし、一昨年と初年度はほとんど一人で全てをやっているだけでしたからね。

次に、全てにおいて明確な課題が見えてきた。ということです。

来年度以降、何をしていけばいいのかがはっきりとしてきました。これは大きな進歩ですね。
ちなみに、これは”顧問”の私がわかっているだけでは全く意味のないことで、”彼ら”がその課題を発見できていることが大きいんです。

あと、今年のもう一つの収穫は、コミュ障リーダーのH田くんがなんとかかんとかチーム交流をすることができたことですね。
これは、大きな進歩ですよ〜。

R0004414

来年もいい一年になりますように
良いお年を〜