最近まともに記事を書いてないですね。
ここ数ヶ月で取り組んでいたことの一つを紹介してみます。
あ、クラブ活動とは少し離れます。
タイトルにしたら長かったので、テーマは↓です。
「ブロッキング発振回路を組み立てて、気体着火用のスパーク装置を作成してみた。」
うーん。なんやらわかりにくくてすみません。
中学一年時に私の授業を受けている人だと、「あー。あれに使ったやつか〜」 とか思い出してくれるかもしれません。
酸素の助燃性や水素の爆発実験の点火プラグの部分の装置です。
↑これです。(iPhoneでテキトーに撮ったので縦画面ですみません。)
パチパチ言うとるでしょ?
実物はすこし昇圧回路を多くしすぎたようで、パチパチが若干恐怖を感じるくらいwバッチバッチいっとります。
あー。何だか記事を書いてて、これってクラブのブログに掲載するのは微妙かも〜。と思ってきました。内容的には個人のブログか?と葛藤中。。。
(とかいいつつ、アップしてあれば、そういうことだということでw)
20年近く使っていた、ガスコンロから取り出したスパーク装置がだいぶくたびれてきたのが今回の製作のきっかけですが、これとあわせて肉厚のポリカーボネートパイプのほうも材料購入をしてつくりなおしました。
年季が入っている教材も味わいがあっていいですが、やっぱり実験器具・装置は美しくなくてはダメですからね〜。新しいのはいいですよ!
てことで、ブラックボックス(タッパーだからクリアボックスだけど)の中は今回は割愛しておきますね。
さて、本題の部活動ですが、初参加のFLLに向けて中2部員は頑張っていますよ。
なお、中3部員はみんな入試モードに突入みたいです。
高校生は・・・まぁ、そんなところですw
0 件のコメント:
コメントを投稿