とりあえず配線を繋ぎ、新型に設置する前に普通に自転車の動力で動くかどうかを確認してみました。
簡単に言うと、オルタネータを自転車の後輪に手で押し付けて、テスターで出力を計るってことですわ。
で、計測してみたんですが、これがまた発電しないんですよー。
リペア品だからまさか壊れているってことはあり得ないと思ったので、原因を他に究明してみようと思いましたよ。
てことで、現行機の配線を取って、今回のリペア品につけて動かしてみましたよ。
・・・・動くじゃん。
よかったぁ。
てことで、原因は配線ないしコネクターにあるということが判明しましたとさ。
てことで今日はこれでおしまい。
1Aのダイオードを購入して、新しく配線をしなおしていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿