2015年4月27日月曜日

ごちゃごちゃしてるなぁ。

最近は、すっかりと部員の個別活動が定着化してきていてよろしい限りですが、そうなればなるほど、こっちも手一杯ですよねー^^;
とりあえず、先週の活動の様子を。

R1109525

10年ほど前に私がつくったことのあるわたあめ製造機を部員がリメイク中です。
まさに、綿のようなわたあめを食べるつくることをモチベーションにして試行錯誤中です。

R1109524

マブチの140モーターで当初つくっていたのですが、どうもパワー不足な感じだったので、280に交換してみました。よく調べてなかったのですが、回転数はさほど変わらないけどトルクが3倍ほど違うみたいです。

R1109530

だいぶいい感じになってきたみたい。

R1109528

なんやら突如、高2になって入部してきたオールドルーキ?はひとり黙々と、怪しいものを作成してますしw

R1109526

冬場、寒かったから?という理由もあり中断していた、PETボトルロケットも2号機の制作にとりかかりました。

R1109527

中学のクラブ紹介で披露したベルヌーイ砲はバージョンアップを目指し、工夫をこらしています。

R1109522

けっこう、昔のものの焼き直しが多かったりしますが、新しいものとしては、OBのペンギンくんがスーパーバイザーとして協力してもらいロボットコンテストに参加しようかと計画中だったりします。

R1109523

ここに挙げた以外にも、池の管理やら空気砲で暴れまわっている人がいるやらでとんでもなく賑やかですね。

そこに加えて、新入生が見学に来たり、入部したいだのとおかしなうれしいことを言ってくれたりだのがあって、ゴッチャゴチャですw

ま、精力的に活動してくれているのはウレシイ限りですけどね。



2015年4月13日月曜日

和ろうそくの灯芯の作成。

先日の実験教室で行った和ろうそくのつづきです。
和ろうそくの独特の炎をつくりだしてくれる要因の一つとなっている”灯芯”についてです。

今回の実験教室では、灯芯づくりは行いませんでした。
理由は、「これって職人技でしょ!?」てことですねw

ただ、器用さが唯一の自慢できる点だと自負している私にとって「作業が難しいからやらない」などという理由は「不可」です!

てことで、子どもたちには作業をさせてあげることができませんでしたが、ひっそりと自分で練習してみました。


4mmの竹ひごに8×3cmの和紙を巻きつける。
真綿でざっとしばる。
先端側から切灯芯を2本セットで巻きつける。
2周くらいでいちど真綿で固定する。
押し付けながら芯に巻きつけていく。
途中で、切灯芯がなくなったら同じ方法で継ぎ足す。
最後に真綿で端と全体をかるくしばる。
先端にロウを染み込ませておく。

とまぁ、こんなかんじですね。
灯芯をつくるときは4mmの竹ひごを使って、ろうそくをつくるときは3mmの竹ひごを使って芯を固定するというのもちょっとしたtipsですね。

5月の下旬にもう一度小規模の実験教室があるのですが、どうしよっかなぁ。
もうワンチャン和ろうそくをやって、灯芯つくりをやるってのもありかなぁ。。。








2015年4月2日木曜日

春の実験教室。

今週末は春の実験教室です。
例によって例のごとく、内容はギリギリまで決まってない検討していましたが、ようやく形になりました。

R1109464

みてのとおり、ろうそくなんですが、そりゃただ「ろうそくをつくりましょう!」では、実験教室にはなりませんよね。

このろうそく、「和ろうそく」と呼ばれるろうそくです。

ロウは、櫨(はぜ)という植物の実からとった櫨蝋(はぜろう)を使っています。
そして、芯の部分は和紙にイグサから取り出した切灯心とよばれるものを巻きつけた、和ろうそく独特の形状をした芯を使います。

個人的には、この芯の形状によって、風がなくても炎がまたたく様子が大変気に入りまして、実験教室のネタへと召喚wしたわけです。

で、当然、その芯の部分からつくる作業を子どもたちにやってもらおうと思っていたのですが、甘かったです(^_^;)

R1109462

一番下のやつが、購入したもの。
一番上が、私が試しにつくったもの。(ヒドイですよねw)
真ん中が、コツを覚えてきて3回目くらいに出来たもの。

R1109468

よくやく、市販品と変わらないクオリティに仕上げるのに4~5回つくりましたよ。

結論から言うと、実験教室では芯はつくれない。
てことになりそうです。

ま、それでもなお面白さをたくさん秘めたものなので、実施に至ったわけですが。

せっかく、たくさん切灯心を購入したので、作り方だけレクチャーして、材料を来た子どもたちにあげて、「つくってみて〜」みたいな方向性もありかな〜と。

R1109407

あ、ちなみに、この切灯心、サラダ油とかを小皿に入れて浸すと、それだけでろうそくみたいに使えるんですよね〜。